Club TRIAX調布
プロフィール
TRIAXは2000年に創設され、チーム理念に共感した多様なバックグラウンドを持つメンバーが自主的に集い、のべ5チームが合流して形成されたクラブチームです。
良い社会人であることと、真剣にアメリカンフットボールでの勝利を同時追求するというチームのDNAが受け継がれてきています。
一歩ずつ着実なチーム作りを毎年繰り返し、若い力や様々な分野の才能を積極的に活かすことで成長の勢いを高く維持しています。
2021年にX2で全勝し、X1 AREAに昇格してからも、取組みの密度を上げ続けて日々の研鑽を続けています。
カテゴリ | クラブ |
メインスポンサー | --- |
オフィシャルスポンサー | 株式会社アンドラ 株式会社Digitallove 株式会社オウンスタジオ 株式会社インシュアランス・トータル・サービス |
創部/加盟 | 2000年 |
Xリーグリーグ戦通算成績 ※1996年以降、X2以下除く |
レギュラーシーズン 20戦7勝15敗 (2022年初参戦)/ポストシーズン 0戦0勝0敗 |
日本社会人選手権出場/優勝 | 出場0回/優勝0回 |
ライスボウル出場/優勝 | 出場0回/優勝0回 |
チームカラー | マルーン、ブラック |
公式サイト | https://www.triax.football |
チームスローガン | Life・Work・Play |
スローガンに込めた意味 |
『Life・Work・Play』とは、けっして、生活や仕事とフットボールに「折り合いをつけて」両立させよう、という意味ではありません。
アメリカンフットボールは一生できるスポーツではないからこそ、TRIAXは、選手だけでなく関わった全ての人が何かしら「関わってよかった」「一生の財産になった」と思えるような時間や経験を提供できるチームでありたいと考えています。そしてこれが、TRIAXというチームの最大の特徴であり強みでもあります。 自律的な行動、効果的なコミュニケーション、奇抜な発想、多様な役割、尊敬と信頼に基づく切磋琢磨といったものは、当然フットボールの勝利に必須なものです。しかし同時に、これらの要素は、フットボールのためだけのものではないはずです。フィールドでの気付きが日常に、日常での気付きがフィールドに、刺激を与え合うことができるはずです。 フットボールが生活や仕事を豊かにする。逆に、生活や仕事がフットボールに活きる。『Life・Work・Play』には、そのような「相乗効果」を通じて、チームの勝利とメンバーの成長をいたって真剣に追求していくという意味が込められています。 |